今月の各クラススケジュール

*******
 
わこねっこ所属メンバーの今月の開催クラスは、こちらをご覧下さい→***click***





2015年2月10日火曜日

救急時対応講習会開催!

初めまして。
わこねっこサポーターの、さとうじゅんこです。
 
立春も過ぎたというのに、ますます寒さが身にしみますね。
 そんな極寒の時期も、わこねっこは、精力的に活動中!
 
ぜひ、一緒に、 暖かい室内で、身体を動かしましょう。
 
 
さて、先日2月7日に、
主に、こどもへの対応を中心とした救命時対応講座を開催しました。
 
お子さん連れを多く迎える、バランスボールクラス。

もし、万が一、そのお子さんの一人に、何かが起きたら?
クラス開催側として、何ができるの?
その対応は、必要知識。
 
そんな、わこねっこ内での要望をうけ、
日本赤十字社から講師をお招きし、
インストラクターとサポーター皆で受講しました。
 
 
講師の方が仰るには、
数年 前と比べ対応内容がだいぶ変わり、
今は、いかに、早く、救命まで導びくために、
余計と思われる手順は省かれたそうです。
 
ほんの数秒でも、救命のために無駄にしない。
また、自分ひとりでは、対応しようとしない。
 
救急車を呼ぶ。
AEDをもってくる。
胸部圧迫など、
周りにいる人、皆で協力して行う。
 
特に、胸部圧迫などは、
一人数分で疲れてしまうため、
救急隊がくるまでは、みんなで交代して続ける。
 
救命のための、手は止めない
 




















最初は、実技用のこどもの人形にぎょっとしましたが、
現状が見え るようなお話をきくうちに、緊張感が走り、
熱がこもった実技をし、
質問をしたり、講座内容を、動画や写真で記録するなど、
講師の方が、感心するほど、
皆、真剣に講座を受けてました。
 
他にも、異物を飲んでしまった場合の対応など、
子育て中なら、必要なお話が盛りだくさん。
 
時間が経つのも、あっという間でした。
 
 
誰にでも、訪れうる、万が一の事故。
そんな時も、慌てず、冷静に、対応できるように。
 
クラス開催側だけではなく、一人の母としても。
そう、参加者全員が思った、
救命対 応講座でした。
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿